ひまわりバッグ第3弾が届きました
今回は、なぜか?赤や青など
原色が多いご様子^^
追加で2つ目をご注文される方もいらっしゃるので
●地味目
●派手目
と、季節に応じて使い分けるみたいですね。
今回、『これで最後の注文になりますよね~~??』と業者さんに言ったら
『今後もオーダーしてくれていいよ!』と(^^♪(^^♪(^^♪
資材を確保しておくのが大変だとわかっているので
ほんの少しだけ、
お値段を多めに頂くことにして
継続オーダーできる事になりましたーーーー!!
悩みに悩んで決めた『ダークオリーブ』も
シックな感じで素敵です。
作品については
Instagramの方でも
ブログとは別にご紹介しているので
ぜひ、登録してくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、第2火曜日に開催している
ヴォーグ学園の帰り道。
16時過ぎに通る『JR水道橋駅』の近くで
スタバ&シェリュイの
超遅めの食事を買うのがいつものルーティン。
無意識に歩いていると
がーーーーーーん!!( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)
そうだった!
生徒さんに教えてもらっていた
シェリュイの閉店。。。。。。(ーー゛)(ーー゛)
長年ごひいきにしていたパン屋さんの閉店は
かなりのショックーーーーーーー(◎_◎;)
ふと、上を見あげると
コメダ珈琲の文字が・・・・・。
『この時代にテイクアウトは絶対にあるよね』
ほとんど入った事のないお店でしたが
ちゃんとありました♡テイクアウト。
わらじのような『味噌カツパン』
940円!
スタバと合わせると
良いお値段。
お味の方は・・・・・。
味噌カツパン・・・でした。笑笑
シェリュイの跡地、
何ができるのかしら??????
やはり、もう一度
パン屋さんであってほしい!!と
強く願った、第2火曜日の出来事でした^^
※ちなみに、30年前は
ケンタッキーだったんですよね。どうでもいいお話でした。
1月のレッスン
ビーズの丑🐄
皆様のお手元に届いたでしょうか???
1月のレッスン日時をお知らせします。
1/8(金)18;30 ※1/1の振替
1/9(土)13:00(振替、追加の予備日)
1/12(火)13:30 ※ヴォーグ学園東京校
1/14(木)10:30
1/18(月)10:30
1/18(月)18:30
1/19(火)13:00
1/20(水)13:00
1/21(木)10:30
1/23(土)13:00
1/9(土)
1/18(月)
1/21(木)
上記の日程は、お席が空いているので
追加レッスンを考えている方は
『ゆったりまったり』できますよーーー。
クラスによって、月ごとに
お席がたっぷりあるクラスは
お知らせしていこうと思っています。
クラスによっては
1人や2人の時もあるので
『普段聞く時間がないことも聞いてみたいなーーー』
『じっくり相談したりけど、先生忙しそうで聞けないわーーー』
そんなお声を元に
空いているクラスをお知らせしていきますね。
~緊急事態宣言について~
ご存じの通り、7日に、東京都を含む地域で
緊急事態宣言が出される予定です。
まだ、決定されておりませんが
今回は『業種限定』で
行われると言われています。
当協会は『学習塾』の業態に類似するので
公の書類や国に提出する書類等は
『学習塾』のカテゴリーに分類されています。
4月の宣言のときと同様、
公のアナウンスについては
業種カテゴリーで判断しております。
万が一、学習塾も自粛・・・となれば
当協会のレッスンも
休講になる予定ですが・・・・・・。
皆さんも、ニュースをご覧の際には
『業種』で判断してみて下さいね^^
もちろん、休講の際には
ブログでアナウンス致します。
引き続き、消毒や距離感、
換気にも気を付けて
レッスンして参ります。
今年も楽しいことをいっぱいしましょう!!
新・認定講座について
皆様、こんばんは。
今週の都内はとても暖かく
アトリエにお越しになった生徒の皆様も
足取りが軽いように感じましたよ^^
今週末まで暖かいみたいなので
アトリエの大きな窓を全開にして
外の空気をいっぱい取り入れながら
連日、レッスンをしています。
今日は新しく作った【認定講座】について
お話し致しますね。
『どのように変わったのですか?』
『先生になる人が受ける講座ですよね??』
いくつも質問が届いているので
思い出す限り、お答えしようと思います。
まず、今回、新しくカリキュラムを一部変更して
また、システムや金額を全面的に変更したのが
『オートクチュールビーズ刺繍ジュエリーコース』です。
作品については
●カリキュラム作品をいくつか新しくしたこと
●シーズン色が強い作品を外し、季節感のあまりない作品をメインのカリキュラムにしました。
システムについては
●まるっと1続きだった講座を、
初級、中級、上級コースと3つのカテゴリに分けました。
これによって、『まずは初級から・・・・』と
多くの方が受講しやすくなると思っています。
●今までは、都度予約だったため、同じ時間にお仲間と同じ作品を作る・・・ということが
なかったのですが、
今後は、同じ時間に、お隣の方と同じカリキュラムを作っていただくことになります。
もちろん、お選びいただく色によって、仕上がりも違ってきますが
お仲間と一緒に進んでいくことで、
同じ時間をぜひ共有してほしいと思っています。
また、同期のお仲間と何度も一緒に受講していただくシステムなので
時間を共有する中で、ぜひ、親しくなってほしいと思っています。
資格について
●認定講座なので、ご自身で楽しむためだけに受講されてもOKですし
『すぐに教えたいわ』という方は、すぐに教えていただいてOKです。
詳しい内容はサイトに記載しているので
ぜひ、ご一読いただければ嬉しいです。
また、『オートクチュールビーズ刺繍ジュエリーコース』を
一度体験してみたい!という方のために
体験レッスンを実施しています。
『講座に興味はないけど、作ってみたいわ』
『オートクチュールビーズ刺繍ジュエリーってなんだろ?』
もちろん、ご参加OKですよ。
今回は、オートクチュール刺繍を知ってもらうためのイベントなので
どなたでもご参加OKです。
協会の会員の方も
ブログの読者様も
仕方なく友人に誘われた方でも!!
たくさんの方に、ぜひ、体験していただきたいと思っています。
体験レッスンの内容もサイトに記載があります。
こちらもご一読いただけたら嬉しいです。
5色しか写っていませんが
実際は10色の中からお選び下さいね(^^♪
フランスのマリアケント社のツイードを
ふんだんに使ったコサージュを
1時間で作りましょう。
ご予約はサイトよりお願いします。
メールでのご予約も可能です。
info@haute-couture-embroidery.or.jp
お待ちしております。
●会員の生徒さまへ
下記メールアドレスから受信できるよう
各自、設定をお願い致します。
yagi@haute-couture-embroidery.or.jp
info@haute-couture-embroidery.or.jp
11月のレッスン日程
皆様、こんにちは。
すっかり秋になりましたね。
春のファッションは全く楽しめなかったので
秋は少しだけ、お洒落を楽しみたいなーーーって思っている八木です^^
どこにも行けないしファッションなんて・・・・・って
思いがちだけど、
だからこそ『楽しむ気持ち』
大切かなって^^
ちなみに・・・・
去年の今頃は・・・・・・・・・・・・・・・
こんなお部屋に泊まって・・・・
カヌーで遊んだり・・・・・
大好きなゴルフをしたり・・・・・・・・・・
ほろ酔いでWaikikiを歩いたり・・・・・・・
さて、気持ち切り替えて
レッスン日程お知らせします。
★オートクチュール刺繍本部レギュラーコース★
11/6(金)18:30
11/12(木)10:30
11/14(土)13:00※振替、追加レッスン用の日程です
11/16(月)10:30
11/16(月)18:30
11/17(火)13:00
11/18(水)13:00
11/19(木)10:30
11/28(土)13:00
お席の空き状況はメールにて
ご連絡下さいね。
11月も刺繍を通して、楽しい時間をご一緒しましょうね(^^♪
●メールについてのお願い●
yagi@haute-couture-embroidery.or.jp
info@haute-couture-embroidery.or.jp
上記のアドレスを『受信可能』に
ご設定いただきますよう
よろしくお願い致します。
ひまわり専用バッグ第一弾が届きました
すでにお渡しが始まっておりますが
ご注文いただいた方の第一弾が
届いています。
ご注文された方は
11月のレッスンの際にお渡しさせていただきますね。
↑↑↑の画像は
届いたバッグに
勝手に作品を入れて楽しむ八木・・・です(笑)
更にこんな色も素敵~~♡と
独り言をぶつぶつ言いながら
楽しんでいる八木です(;^_^A
シボの入っている革は
+1650円追加になるけれど
落ち着きがあって、重厚感もある感じです。
すでに、第2弾のご注文も頂いているので
ある程度、数がまとまったら
発注しようと思います。
今回は【ひまわりの作品を持っている方】のみ
バッグのご注文可能・・・にさせて下さい。
一応、締め切りは年内までになっています。
すでに、バッグを受け取った方の中には
『ひまわり、まだできてないけど、このまま使おう~~♡』
なんて言ってる人もいたけど(笑)
アトリエとしては
表向き・・・・・
【withひまわり・・・】を推奨しております!!
すっかり寒くなってきたので
ちょっと季節外れな話題(?)っぽいですが
まだ未完成の方は
初夏に向けて、コツコツチクチクして下さいねーーー(^^♪
11月の日程、週末にupします(__)
ではまたーーーーー^^
新たなチャレンジ
みなさま、こんにちは\(^o^)/
連日の猛暑、
ここ数日は引きこもり状態です(´;ω;`)
世の中はお盆休みーーーーみたいですが
東京の人は
なかなか外に出づらいのも現実(;´∀`)
一生続く生活ではないので
うまく世の中とバランスを取りながら
●やりたいことはやる!!
●人に迷惑を掛けない!!
●楽しく生きる!!
●飲みに行くのはもうしばらく我慢!!
私はこんなモチベーションで
生活していますよ^^
今日は嬉しいメールを頂きました♥
『次の作品に迷っておりましたが
かぎ針の刺繍を初歩からお稽古して頂こうかと思うようになりました。
無理でなければ、教えていただけますか?』
しばらく迷っていたTさん。
迷っていた理由は
●もうこの歳だから・・・
●新しい事に挑戦するにはハードルが・・・・・
※私の勝手な想像です
●先生は『楽しいよーーー』って言うけれど
今から新しいことに挑戦するって、出来るのかしら?
新たなチャレンジをするときって
誰でも迷うと思うんです。
特に大人は・・・・(´;ω;`)
やらなくてもいい言い訳
大人はいっぱい持っていますよね^^
●忙しいから。。。
●子供が。。。。
●家族が。。。。
●歳が。。。。
●身体が。。。
昔の私も同じです。
真っ先に『やらなくてもいい理由』を
自分自身に言ったりしてました。
軽いやつだと
節制中に友達に飲みに誘われたりすると
●サラダだけ食べれば行ってもいいかな。
●断ると、友達が悲しむよね。
●たまには自分にご褒美必要だよね。
とか。
嫌いな事務仕事をしなくちゃならないときも
●これって、私の本業じゃないんだけどな。。。。
●明日までじゃないから、今週末やればいいかっ。。。
嫌いなことになると
言い出すときりがないほど言い訳がいっぱいです(笑)
でもね・・・・・
ある時からメンタルを変えてみたんです。
そしたら、自身の思考もがらっと変わって
自分に対する言い訳がほぼほぼなくなりました。
一日に1時間だけ、新しいことを学ぶ
事務作業のソフトも私には学びだったりします。
新しい作品を考えているときにも
『このテクニックは新しい☆☆』とか・・・・・。
知識を入れる事は
もちろん新しいことのオンパレードですよね^^
そういうメンタルで生活していると
『今日、新しい学び、まだ無いかも???』と
夕方頃に、焦りだします(笑)
オートクチュール刺繍レギュラーコースの
プロフェッショナルコースを終了したTさんは
また明日から、新たな学びがいっぱいの生活になりますね。
もし、自分に向いてないなーーーって思ったら
辞めればいいじゃん!!
それくらいの気持ちで始めてみるのも
大切かと思います^^
そんな『学びの世界』のお手伝いが出来るこの仕事
本当にやっていて嬉しいなーーーと思う、今日この頃。
今日のブログを読んで
『先生~~そんな生活、疲れますよーーーーー』
って、思うか
『一日1回、新たな学びの生活、やってみようかなーーー』
って、思うか
今日からスタートして
1年後に、またお話ししましょう\(^o^)/\(^o^)/
私の今日の新たな学びは
『こんなブログの内容もいいかもねーーー』という気づきでした^^
8月に入って諸々・・・・・
こんにちは。
最近『ドールチェ&ガッパーナ~~~♫♫♪』の音が
終日、頭の中でリフレインしている八木です^^
やっと梅雨も明けて夏本番!!!!
例年通り・・・とはいかない今年の夏ですけれど
ポジティブ思考で
夏をエンジョイしたいですよね。
8月&9月のレッスン日程を更新しました。
⇓⇓⇓
ソーシャルディスタンスを守りながら
楽しくレッスンしています。
人数制限もしておりますが
入れるクラスもあるので
追加レッスン等、お問い合わせ下さいね。
こんなサンプル作品も誕生しましたよ。
アトリエでご覧下さいね。
かわいいお客様がお越しになりました
皆様、こんにちは。
いかがお過ごしですか?
今月はほとんどの生徒の皆様が
マスクや除菌、換気にご協力くださり
公共交通機関も
それぞれ考えながら
アトリエに来て下さった事は
大変嬉しい出来事です。
まだ、数名の生徒様は
『電車に乗る勇気が出ません』という方が
いらっしゃいます。
ご無理ない範囲で
少しづつ、世の中に
対応していけたらいいと思います。
幼稚園も行ってすぐに帰ってきてしまう・・・・らしい。
年中さんになったばかりのMisakiちゃん❤
あと少ししたら
『先生ーーー。お手伝いしまーーーーす(^_^)/』
嫌われないように
大事に育てたいと思います((笑)
もうすぐ夏休み。
1人でお留守番・・・・・もかわいそうなので
是非、同伴(!)も、ご相談下さいね。
人数があまり多くない日でしたら
ご相談に応じますよ^^
お手伝いが出来る小学生も
大歓迎です((笑)
ひまわりキット2020vir.完成しましたっ!!
皆様、こんにちは。
この1週間
かなり頑張りました。わたくし。
いろんな想いや気持ちを込めて
作品に携わりました。
完成作品をムービーで撮ってみました。
↓↓↓↓
joined_video_90952d4cac914241b715b4ee94d8d3e3
見てみて下さいっ^^
ひまわり2020ver.進捗報告^^
皆様、こんにちは。
ちょっとご無沙汰してます。
6月のレッスン再開で
生徒の皆さんにお会いできて
ホッとした今月。
月末のレッスンまで間が空いたので
【ひまわりキット】の製作に一心不乱に
取り組んでおります。。。。。
現在、6割の作業が終了した感じかな?!
バージョンアップ・・・・と言いながら
『やっぱり刺してみたーーーい』という衝動が
押さえきれず(笑)
かなり強引なスケジュールを作り
黙々と刺しておりまする・・・・・。
※画像は丸3日で刺しました!
『このあたりでいいかな・・・』と
8割で納得することが出来ないのが、私の欠点(;´∀`)
結局、気になったところは
材料を変えて、刺し直したりして
自分に課したスケジュール
かなり押しております・・・・・(-_-;)
後から見ても【納得する作品に仕上げたい♡】という
いいのか悪いのか(?)
こんなタイトなスケジュールの中でも
妥協が出来ず、一人焦っております・・・・。
作品が完成後、
●材料一覧
●材料指示
●糸の色指示
●刺し方の指示
●刺し方説明
●材料を計って袋詰め
●材料の名前つけ
●生地をカット
あと、何があったっけ????
とにかく、作品が完成した後が
意外にやることの多い、キット製作。
でもねーーー、
長年経った今でも
やっぱり、この【ひまわり作品】好きなんですよね~~\(^o^)/
まだ完成していないのにもかかわらず
『受け取った人、喜んでくれるかな?』
『これだけの材料の種類を見たら、ワクワクしてくれるよねーーーー』
そんなことを想像しながら、今回は作っています。
次のキット販売は
もうないかと思われますが(;´∀`)
(あったとしても、ずーーと先かな^^)
このひまわり作品は
私の中で、ベスト3に入る
お気に入りの作品になってます♥♥♥
ご注文下さった皆様
月末~月初の発送(お渡し)を目指して
孤軍奮闘しておりますので
広い心で、お待ち頂けたら嬉しいです^^