一般社団法人日本オートクチュール刺繍協会(千代田区神田三崎町) | ビーズ刺繍の教室・認定講座
  • HOME
  • 会員専用ページ
  • Lekit(ルキット)
  • お問合わせ

エルメスのバーゲン~in paris~

2012-07-08 09:22

残りあと3日となった日、

行こうかどうしようか迷っていましたが

なかなか日程が合う事もないし・・・と思い

行ってきました、HERMESのバーゲン。

場所は去年私のアパルトマンがあったすぐ近くなので

目をつぶっても歩けるよ~と自慢できる位

勝手知ってる場所。

キラキラビーズに囲まれて

ちょっと早起きできなかったので(9時開始)

11時頃に到着しましたが

すでにディズニーランド状態あせる

メールを打ったり

音楽を聴いたりして

1時間経過・・・。

『1時間でこれしか進まないの~?!』

今日1日が無駄になる・・・と

一瞬、帰ろうかと迷ったけど

この1時間も無駄になる~~~汗

どうしよう~~

しかも、こんなに長時間、立ってるの辛い汗

そこで、ひらめいたキラキラ

おばさん根性で

ちょっと前に並んでいた『ほんわか系』の日本人の女性に声を掛け

『交代で並びません?!』

おかげで、1時間

スタバで地図を広げて場所を調べたり

ゆっくり座れましたよ~。

彼女も喜んでいた・・・はず^^

キラキラビーズに囲まれて

ここまできたら、あと30分くらい?!

入口付近に、怖そうなスーツの人

いっぱいいるでしょう?(笑)

入口ではHERMESの物を持っていたら

申告するシステム。

紙に申告をして、いざ中へ~♪

入口で透明の大きなバッグをもらいます。

スカーフ売り場は2つのブロックに分かれていて

そこでもまた、並ぶシステム。ハァ~。

スカーフの列に並びながら

彼女から『交代で全体の売り場を見ましょうか~』と

サジェスト。

(若いのに、おばさん精神、身に着いたね^^)

残念ながら、バッグやお財布関係は

一切なし。

その年によっては、バッグやお財布も

出ているときもあるそうですよ。

その後、店内を一回りして戻ると

彼女が別の日本人と談笑中。

もう一人の彼女は

10年以上parisに住んでいて

買付けを頼まれたのだそう。

会って5分で

『どんなのが売れるのかしら?全くわからないんですよ実は・・・』

最初の彼女は

『せっかくパリに来たので、人生初のエルメスのスカーフを・・・・と思って~』

またもや、私の世話焼き根性、発揮!!!

パリマダムの嵐のような争いの中、

限られた時間は10分。

買付けの女性には

『こういうのは、あんまり日本人には売れないと思う』

とか

ファーストエルメスの彼女が

人ごみの中、いきなり紫×黄色だったかな?の

とんちんかんな派手なスカーフを首に巻いて

『これはどうですかぁ~?!音譜

人の多さで、ちょっと思考回路が変になっちゃったのでしょうね^^

『そんなの似合わないと思うよ~』

だって、ほんわか系のかわいい女性なんだもの。。。。

(そして、タイムリミットもあるので

ちょっと言葉も荒くなる・・・・・汗

『何買っていいか、わからなくなってしまいました~』という

ほんわか系彼女にアドバイスしながら

私も、自分の物を探します。

買付けの彼女はフラ語がペラペラなので

時々、通訳もしてくれて

ありがたかったです^^

ごっついブラック系のお兄さんが

『君たち、あと2分だよ』

しっかり、カウントしていたんですね~~(^_^;)

ほんわか系の彼女は素直なので

私のアドバイス通り、ピンクのスカーフを

仕入れの彼女も

いくつか購入していました。

(私のアドバイスで、売れなかったらごめんなさいm(__)m)

ちなみに、買う物が決まると

カウンターにいる店員さんに商品を渡し、

名前を言います。

すると店員さんは

後で渡す商品と、自身で持ってていい商品に分け

後で渡す商品を封筒に入れて名前を書きます。

一緒に、入口でもらった紙に記入をしていました。

自分で持ってていい商品は

透明の袋に入れて、自身でレジに持って行きます。

(どういうくくりなのかは、わかりませんでした)

スカーフ売り場2ブロックで

それぞれ10分づつ過ごした後、

知り合った二人の女性と連絡先を交換して

お別れしたのでした^^

店内での撮影なんて

そこらじゅうに、怖そうなお兄さんが立っているので

とても携帯を向ける勇気はありませんでした。

お会計に行く途中、再度検問(!)があって

そこを抜けると、お会計へ。

ちゃんとDETAXEもしてくれるし

そこは普通のお店と一緒。

こーんなセキュリティーの厳しいバーゲンは

人生初でしたが、

その中でも出会いもあり、

楽しい一幕でしたよ。

購入したものは

帰国しましたら、ゆっくりと・・・・・^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『ブログ読んでるよ~』の印に

ぽちっと1クリックお願い致します。


現在、位です。

ここをクリックして下さると、ランキングのポイントになります。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ

にほんブログ村


K・HOUSE(ケイハウス)

~French Style Beads Works~

ラグジュアリー、それでいてハンドメイドの温もりも忘れたくない・・・・・


そんな世界に一つだけの作品が今日もアトリエから生まれています


RECENT ENTRY


SEARCH


CATEGORY


ARCHIVES