(緊急)休講のお知らせ
お引越ししました
こんにちは。
週末にアトリエのお引越しが完了しました。
住所は
東京都千代田区三崎町3-3-25 第2鈴木ビル3階
JR水道橋 徒歩3分
都営三田線水道橋 徒歩5分
都営新宿線、半蔵門線神保町 徒歩5分
丸の内線後楽園 徒歩5分
東西線九段下 徒歩10分
思い当たる駅を並べてみましたが
他にも使える駅がもっとあるかも知れません^^
バスとかもたくさん出ているので
『この行き方便利だよーー』というのがあれば
情報、お待ちしております。
実は、まだまだ片付けが終わっていません(__)(__)
20年の荷物は
捨てても整理しても
なかなか片付けが終わらず。
しかも、内装の不備が見つかったために
改めて、週末は内装工事をすることに・・・・・ふぅ~
一人ではなかなか難しいので
皆さんの協力を仰ぎながら
過ごしやすい協会本部になってくれればいいかなーーーなんて
思っています。
きれいに片付いたら
会員以外の方でもお越しいただけるような
場所にしたいなーなんて構想もあります^^
しばらくは『段ボールに囲まれ生活』を
どうぞご海容下さいますよう
よろしくお願い致します(__)(__)
今年からオートクチュール刺繍をはじめてみませんか?
2022年1月より
◆オートクチュールビーズ刺繍ジュエリー認定コース4期生がスタートします。
当協会の認定講座は
○資格を取りたい方
○趣味で始めたい方
○レギュラーコースを受講する前にちょこっとやってみたい方
いろんな目的を持って
受講される講座です。
『期』ごとに募集をするので
ランチタイムや通学の行き帰りに
皆さん、仲良くなってくれます♡
協会の理念として
『受講者同士で仲良くなって欲しい』という思いがあるので
『今日、何を食べに行く??』と
みんなで相談している姿が
なんとも微笑ましいです(^^)/
もちろん、ランチだけではありませんよーーー
宿題もたっぷり出るので
お互いに進捗を励ましあったり
聞き洩らした箇所を確認したり・・・と
お互いのスキルアップを
助け合ったりしていらっしゃいます。
ほとんどのコースが
全5回前後ですので
最初は
『仲良くなる頃に終わっちゃうかなーーー』と
思っていたのですが
とんでもないっ!!(笑)
やっぱり、丸一日
がっつりと一緒に受講している訳なので
『同志感』があるのかも知れませんね。。。
手前みそ・・・かも知れませんが
私が知る限り
30年近く、一度も生徒さん同士の争いの話しを
聞いたことがありません。
長くお教室をやっていると
1度や2度は、
いさかいみたいなものは
起きるらしいのですが←よく、同業者に相談されたりします
なぜだか?
うちでは一度も聞いたことがなく
真の大人の女性が
集まってくれているんです。
程よい距離感のお付き合いができる
素敵な女性の集まりです。
認定講座には
色々な特典や認定講師の方にお得な情報も
いっぱいあるのですが
またいつか、お伝えしようと思います。
2022年、当協会のお仲間になりませんか?
気になる方は
お問合せ、お待ちしてますよ^^
info@haute-couture-embroidery.or.jp
今年もありがとうございました
2021年が終わろうとしています。
昨年からの新型コロナウィルス感染症により
人々の生活や考え方も大きく変わった2021年でした。
レギュラーコースでは
新しい生徒の皆様との出会いを心待ちにしたり
長年お付き合いの生徒の皆様との絆を感じた
2021年でした。
認定講座では
未来に向けて、真摯に前向きに進んでいる
心豊かな生徒の皆さんに出会うことができました。
『心豊かな人生を応援します』
当協会の理念です。
まだまだ出来立てホヤホヤの協会ですが
この理念のもと、
来年も、ずっとずっとこれから先も
刺繍を通して
一緒に『心豊かに』過ごしていけたら最高です。
いつもいつも、ギリギリバタバタの私ですが
これからも、協会の成長を共にお手伝いいただけたら
嬉しく思います。
今年もたくさんの方にお世話になり
ありがとうございました。
迎え来る年が皆様にとって
素晴らしい年でありますことを
お祈り申し上げます。
一般社団法人 日本オートクチュール刺繡協会
八木一江
クリスマスプレゼントと今日の日
毎年のクリスマスプレゼントを
こうやって飾ってくれているのを見て
1年経ったなーーーと、毎年思います。
吉田さん、ありがとう♡
彼女のモチーフは
裏にも刺繍が施されていて
毎年楽しんでくれているのが嬉しいです^^
お渡しした翌日にお写真を送ってくれた千葉さん♡
素敵に撮ってくれました。
今年のツリーはイエロー×グリーンの
ビタミンカラーにしてみましたよ^^
12月にレッスンにいらした生徒の皆さん全員にお渡ししている
クリスマスプレゼント🎄
来年もお渡しできるよう
気持ちを引き締めて、活動していきたいものです^^
今日、12/23は父の命日です。
去年の今日、父は旅立ちました。
12月に入って、体調が悪化した父。
コロナ禍の中、15分だけ面会許可が出ていたので
毎日毎日、病院に通いました。
心の中で「年内のレッスン最終日まで頑張って欲しい」と
私は自分に都合よく、祈っていました。
そんな私の心の中を知ってか
12/22の最終レッスン日の翌日に
父は息を引き取りました。
「お菓子を頂いたから、生徒さんに持っていってあげなさい」
「美味しい紅茶を見つけたから、生徒さんに出してあげなさい」
「ビーズの記事が載っているから生徒さんに見せてあげなさい」と
新聞の切り抜きをくれたり
時には、新聞の折り込みチラシ(ユザワヤのセールチラシにビーズの写真)を
くれたこともしばしば・・・・。
※チラシを手に、私が途方に暮れたことは言うまでもありません・・(笑)
仕事の話しは、ほとんどしないわたしでしたが
いつも考えてくれていた父でした。
きっと空の上から
今日も明日も、レッスンを楽しそうにしている姿を見て
微笑んでくれていると思います。
クリスマスプレゼントを楽しんでくれている
生徒の皆さんの様子も
きっと父も喜んでくれていると思います。
「生徒さんに持って行ってあげなさい」という父の声が
今でも聞こえてきます。
生徒の皆さんの笑顔を
これからも父と一緒に見続けていきたいなーーーと思った
12月23日でした(^^)/
クリスマスプレゼント♥
2021年も残り1か月を切りましたね。
どんな年だったかなーーーなんて
振り返りたくなりますが
それはもう少し、先になりそうです。
2021年のクリスマスプレゼントの準備が
やっと終わりました。
12月のレギュラーレッスンにお越しの生徒の皆さんに
毎年、お渡ししているものなんですよ。
2回受講される方には2個
5回(笑)受講される方には5個差し上げるので
お振替えが残っている方は
12月に使ってみても良いかも知れませんね^^
もちろん、体験レッスンでお越しの方にも
差し上げていますよ^^
ヴォーグ学園のレギュラークラスの皆様にも
毎年、お渡ししています^^
クリスマスプレゼントを
毎年、楽しみにしてくださっている生徒さんも
たくさんいらっしゃいます。
コレクションにしてくれていたり
プレゼントに使ったり・・・・・。
「今年もありがとう♥」という
協会からのほんの気持ちです。
どうぞ楽しみに
12月もお越し下さいね。
ブログ更新が滞り過ぎて
流れがつかめない・・・(;^_^A
若干、文章力も落ちてきている気がする・・・・。
来年はどうにかしよう、このブログ・・・(◎_◎;)
お問合せ、講座の詳細はこちらでご覧くださいね↓↓↓
協会本部の受講とヴォーグ学園での受講の違い
ちょっとだけブログ頑張ってます(笑)
色々質問が多いのは
私がアナウンスしていないのが原因・・・・・(◎_◎;)
講座開講や普段の雑務をこなしてくれているスタッフのためにも
もう少し、頑張らないとだめですね・・。
何より、informationがとても苦手な自分なので
そろそろ脱却したいです。
今回、新規に開講する「オートクチュール刺繡リュネビルコース」初級講座
同じ内容を2か所で受講することができます。
●ヴォーグ学園東京校での受講について
第3水曜日10時~12時
※10月、11月、12月、1月、3月の半年で全5回。
こちらの講座では、2時間で認定講座の内容を進めていきます。
短期集中コースではないので
1作品づつ、丁寧に楽しみながら
作品をつくっていきます。
新しい作品にはいるごとに
キットのお代金をお支払いいただくシステムなので
お財布にも優しいかなーーーと思います。
全5回で初級講座が終わる・・・ということではなく
だいたいの予想では、全15回くらいで
初級コースが終了する予定です。
ヴォーグ学園で初級コースが終了した方は
協会にて、認定資格を取得することも可能です。
※認定資格はリクエストベースになります。
現在、入会金11000円無料キャンペーン中ですので
チェックしてみて下さいね。
★ヴォーグ学園で「オートクチュールビーズ刺繡ジュエリーコース」を受講されている方は
キャンセル待ちを優先をさせていただきます。
★次回募集の4月期は、お席が空いた数のみ、募集となります。
●当協会での受講について
協会本部での受講はすべて「集中講座」になります。
全5日間
※8月、9月、10月、11月、12月の全5回
時間は10時~16時。お昼休憩は少しはさみます。
すでに、オートクチュールビーズ刺繍ジュエリー講座は
始まっておりますが
16時ぴったりに終わることは稀です(ーー゛)
「そろそろ今日は終わりにしましょう~」とお声がけするのがためらうほど
みなさん、集中していらっしゃるんですよね。
微笑ましい光景です✨
お支払いについては、全教材、受講料、お道具代は
基本、一括のお支払いになります。
※クレジットカードでの分割払いも可能ですのでご相談下さい。
5回で終了するので、次の受講日まで
宿題も多めに出ます。
1か月の間に、復習したり、宿題をしたり・・・と
受講が無駄にならないように、学んで欲しいと思っています。
こちらもリクエストベースでの認定資格申請になります。
のんびり派?
だだーっと一気に派?
※本部での「のんびりコース」は実施しておりませんので、あしからず・・・。
通学スタイルの初回は8月25日(水)10時~
オンラインスタイルの初回は8月26日(木)10時~
※8月は通学、9月はオンライン・・などの選択は可能です。
初回は、メティエ(大きな刺繍枠)に布を貼った状態で
スタートします。
お手続きや準備の日数のこともあるので
迷われてる方はお早目に
お問合せ下さいね。
お問合せ先:お問合わせ – 一般社団法人 日本オートクチュール刺繍協会 (haute-couture-embroidery.or.jp
新規開講「オートクチュール刺繡リュネビル初級」認定講座
皆様、こんばんは。
今日は少しだけ、涼しく感じた東京・・・のような気がしますが
気のせいでしょうか??
まったくinformationしていない「認定講座」なので
少し、詳細をお話したいと思います。
8月末にスタートするのは
全くわからない方のために簡単にお話ししますと
カギ針を使って、刺繍をします。
見たことない方には????ですよね?
画像のようなカギ針を使います。
オートクチュール刺繡の世界では
普通に使われているお道具ですが
ちょっと特殊な作業なので
馴染みのない方も多いと思います。
このカギ針だけでなく
皆さんがご存じの縫い針も使います。
他にもさまざまなテクニックやデザインを駆使して
デザインの世界を広げていくのが
「オートクチュール刺繡」の世界なんですよ♥
30年近く、オートクチュール刺繡に携わっておりますが
まだまだ楽しすぎて、やめられなーい程、楽しいです💛
今回、当協会で
初めて開講するのが
リュネビル地方が発祥のカギ針を主に使って製作する
「オートクチュール刺繡リュネビルコース」初級講座
です。
認定講座なので
ご希望の方は、認定資格を取得して頂いて
是非、指導する側にもなって欲しいと思います。
もちろん、
●カギ針のテクニックを習ってみたい
●作品を作ってみたい
●ご自身のスキルの復習に
●さまざまな素材に触れてみたい
こんな方にもお勧めしています。
今回は、講座を作って最初の募集の「0期生」なので
通常のお値段よりも、受講料をお安く設定させていたきました。
もし、「どうしよっかなーー」と迷われている方は
詳しい値段や日程が出ているホームページを
ご覧ください。
一般社団法人 日本オートクチュール刺繍協会 (haute-couture-embroidery.or.jp)
同じ内容の講座を
10月より、ヴォーグ学園東京校でも受講できるようになりました。
おかげ様で、informationの翌日に
キャンセル待ちとなり
開講前から、人気の講座となっているようで
今からワクワクしています。
本部の講座とヴォーグ学園の講座に違いについては
明日、引き続きこちらのブログでお話しますね。
今回の0期生募集(協会本部のアトリエで受講していただきます)
密を避けるこの時期ですので
通学スタイルは
あと2席ほど、募集させていただきます。
オンラインスタイルは、まだお申し込みがありません(ーー゛)
こちらは、通学スタイルよりも
少し、人数は多めに募集しておりますよ^^
でも・・・・
ホンネを言えば、通学スタイルで
直接、ご指導できるのが、一番ですね^^
100年前の貴重なアンティークビーズ。
ecruミルキーな色で
艶感たっぷりな、あまり見たことがないビーズも使います。
キットでの講座ですが
色のバリエーションも作ってあるので
「どれにしようかなーーー」というのも
お楽しみに一つですね。
通学スタイルの初回は8月25日(水)10時~
オンラインスタイルの初回は8月26日(木)10時~
初回は、メティエ(大きな刺繍枠)に布を貼った状態で
スタートします。
お手続きや準備の日数のこともあるので
迷われてる方はお早目に
お問合せ下さいね。
お問合せ先:お問合わせ – 一般社団法人 日本オートクチュール刺繍協会 (haute-couture-embroidery.or.jp
認定講座のお知らせ
梅雨も明けて、連日暑い日が続いていますね。
アトリエでも
さすがにすぐにはレッスンが始められず
体が冷えるのを待ってから
少し冷たいものを飲んでいただいてから
レッスンスタートしています。
最近の話題はなんと言っても『ワクチン接種』
ニュースから情報を得るよりも
皆さんからの「生の情報」を聞いた方が
よっぽど為になるなーーーーと思う、今日この頃です^^
さて、今日は、認定講座開始のお知らせです。
サイトの更新が滞っていることもあり
今回の
【オートクチュールビーズ刺繍ジュエリーコース初級講座2期】
【オートクチュール刺繍リュネビルコース初級講座0期】
こちらのinformationが
全くできておらず・・・・・(ーー゛)
すでに遅し!って感じですが
興味のある方は、続きをご覧くださいね。
【オートクチュールビーズ刺繡ジュエリーコース 初級講座 2期生募集】
受講料38500円 材料費17710円
●通学スタイル
第1回目 2021年7月27日(火) 10:00~12:00 お昼をはさんで 13:00~16:00
第2回目 2021年8月23日(月) 10:00~12:00 〃 13:00~16:00
第3回目 2021年9月22日(水) 10:00~12:00 〃 13:00~16:00
●オンラインスタイル
第1回目 2021年7月26日(月) 10:00~12:00 お昼をはさんで 13:00~16:00
第2回目 2021年8月24日(火) 10:00~12:00 〃 13:00~16:00
第3回目 2021年9月27(月) 10:00~12:00 〃 13:00~16:00
【オートクチュール刺繡リュネビルコース 初級講座 0期生募集】
受講料66000円 材料費30030円
※今回、0期生募集のため、受講料が割引き対象講座になります。
66000円⇒46200円
●通学スタイル
第1回目 2021年8月25日(水)10:00~12:00 お昼をはさんで 13:00~16:00
第2回目 2021年9月28日(火) 〃
第3回目 2021年10月27日(水) 〃
第4回目 2021年11月22日(月) 〃
第5回目 2021年12月22日(水) 〃
●オンラインスタイル
第1回目 2021年8月26日(木)10:00~12:00 お昼をはさんで 13:00~16:00
第2回目 2021年9月29日(水) 〃
第3回目 2021年10月28日(木) 〃
第4回目 2021年11月24日(水) 〃
第5回目 2021年12月23日(木) 〃
ジュエリーコースもリュネビルコースも
認定講座なので、いろいろと特典もあります。
どこに書くか・・・
迷っているところですが、
ご質問いただければ、何でもお答えできますので
どしどしお問合せ下さい。
レギュラーコースでは出てこない
さまざまなテクニックも盛り込まれている【認定講座】
ご興味のある方は、ぜひ、チャレンジしてみて下さいねーーー(^^)/